本文へ移動

施工実績

施工実績

【ICT施工事例】佐伯市の道路改良工事(BIM/CIM活用)

カテゴリ:ICT,土木
工事概要
佐伯市宇目で実施した道路改良工事です。
施工期間は 2024年9月~2025年1月で、ICT技術を活用し、高精度な施工を実現しました。
発注者:佐伯市役所
施工内容:法面工、排水構造物工、防護柵工

ICT施工・BIM/CIM活用のポイント

施工前の課題と対策


本工事では、限られた用地での施工不明確な残土量短期間での工事完了といった課題がありました。これらを解決するために、ICT施工を活用したスマート施工を導入し、施工の精度と効率を大幅に向上させました。


ICT施工による改善ポイント


  3次元設計データの活用による精度向上
ICT施工を導入し、3D設計データを作成することで、曲線部や道路線形外の構造物も高精度で設置可能となりました。これにより、計画通りの形状・寸法での施工が実現し、修正作業の削減につながりました。


  ドローン測量による迅速な残土量の把握
ドローンを活用した地形測量を実施することで、短時間で正確な残土量を把握。これにより、残土処理計画を適切に立案でき、スムーズな工事進行が可能になりました。


  スマート施工による作業効率化
ICT施工を活用することで、丁張設置作業を省略・簡素化し、作業時間の短縮と労力削減を実現。結果として、限られた工期内での施工完了が可能となりました。


まとめ

本工事では、ICT施工を活用することで施工精度を向上させつつ、工期短縮と省力化を実現しました。今後の土木工事においても、スマート施工技術の積極的な活用が求められます。


施工前・施工後の比較
佐伯市の道路改良工事の施工前の様子。現道が狭く、離合ができない状態。
施工前の佐伯市の道路改良工事現場。現道が狭い状態。
佐伯市の道路改良工事が完了。拡幅された道路が整備され、安全性が向上。
施工完了後の佐伯市の道路改良工事。安全性と耐久性が向上。
UAV測量を使用した佐伯市の道路改良工事の残土処理場の様子。3D測量を活用して精密な数量を把握。
UAV測量を活用し、BIM/CIMモデルを用いた精密な数量を測定。
施工管理・土木作業員を募集しています!
施工管理・土木作業員を募集中!

藤栄建設では、ICT施工・BIM/CIMを活用した 次世代の建設技術 を学びながら働ける仲間を募集しています!
「手に職をつけたい」「ICT施工に興味がある」「安定した環境で働きたい」そんな方、大歓迎!

こんな方を募集しています!
  施工管理(施工計画・工程管理・ICT施工の導入)
  土木作業員(土木工事全般・ICT建機のオペレーション補助)

未経験者も大歓迎! 
資格取得支援制度あり! スキルアップを目指せる環境 で、一緒に成長しましょう!

  詳細な募集要項・応募方法はこちらから!
  [採用情報ページへ]

藤栄建設で、一緒に未来の建設業を創りましょう!


まとめ・お問い合わせ
本工事では、ICT施工やBIM/CIMを活用し、高精度で効率的な施工を実現しました。
藤栄建設では、最新技術を取り入れた土木工事・インフラ整備を行っております。

  ICT施工・BIM/CIMを活用した工事をご検討の方へ
「佐伯市で同様の工事を依頼したい」「ICT施工の活用について詳しく知りたい」などのご相談は、お気軽にお問い合わせください!   
  お問い合わせはこちら  

   
TOPへ戻る